(ウェイトリスト募集)LINE友だち登録できれいな文字を書く秘訣を伝授。

オンスク.JP「誰でも簡単!ボールペン字」口コミ・評判:費用やおすすめかどうか解説

「きれいな文字を書きたい」
「人前で字を書く機会が多くて恥ずかしい」
「大切な人に手書きのメッセージを送りたい」

こんな悩みを抱えていませんか?

「オンラインでボールペン字を学べたらいいのに」と思い、通信講座を調べても「高額」「継続が難しい」「本当に効果があるか分からない」といった不安がありますね。

そんな方に特におすすめしたいのが、オンスク.jpのオンライン学習サービス「誰でも簡単!ボールペン字講座」です。

スマホやPCで始められ、月額制で受け放題という仕組みもあり、コストを抑えつつ手軽に学べます。

この記事では、オンスク.JP「誰でも簡単!ボールペン字講座」の特徴・口コミ・評判・向き不向き・活用のコツを利用者の声を交えて詳しくご紹介します。

先行モニター限定|5日で変わる無料ボールペン字レッスン

正式公開前のテスト版を一緒に磨き上げてくれる“書き方チャレンジャー”を募集中!
1日10分×5日で手紙・履歴書・メモが見違える動画+ワークシートを完全無料でお届け予定

\無料で先行登録する

目次

オンスク.JP「誰でも簡単!ボールペン字」の特徴

(引用:オンスク.jp|誰でも簡単!ボールペン字講座

スクロールできます
受講期間制限なし(※月額制・定額制)
費用【月額プラン】
・ウケホーダイ・ライト:月額 1,078円(税込)
・ウケホーダイ・スタンダード:月額1,628円(税込)


【一括プラン】
ウケホーダイ・スタンダード【6ヵ月パック】 :8,140円(税込)
・ウケホーダイ・スタンダード【9カ月パック】 :11,880円(税込)
・ウケホーダイ・スタンダード【12か月パック】 :15,400円(税込)


※初期費用・入会金なし
添削回数なし(動画講座中心)
講師名阿久津 直記
テキスト数なし
※約5時間の講義動画を視聴して学ぶスタイル
※ウケホーダイ・スタンダードプランであれば、スライド資料をダウンロードできる
対応資格なし
その他特徴・月額制で71講座が受け放題
・お手本をなぞるような練習はしない
・理論重視
・動画中心の学習方式
・申し込みプランによって使用できる機能が異なる
(※受講プランに迷ったら、ウケホーダイ・スタンダードプランが一押し!

まずは、この講座が他のボールペン字講座とどう違うのか、どんな強み・弱みがあるのかを理解しましょう。

以下では、主な特徴について解説します。ポイントを押さえることで、「自分に合う講座かどうか」判断しやすくなるため、詳しく見ていきましょう。

【特徴①】動画講義・理論重視スタイル

この講座は、手本をなぞる練習よりも、まず「なぜこの字がきれいに見えるのか」という理論・ルールの理解を重視しています。

オンスクは「字を何度もなぞらせる」方式は採らず、講義動画による説明+自分でアウトプットする方式を打ち出しています。

具体的には、

  • 講義動画は5~10分と短くまとめられており、スキマ時間に視聴しやすい
  • 字の構造(とめ・はね・払いなどの点画)や間隔感覚、線の強弱などを「理屈として」理解できる
  • 理論を身につけた後に実践練習へ移行する

こうした方式は、テキストを見ながらなぞるだけの「手本中心」方式よりも自発的な字づくりを促す点が強みです。

ただし、実践量(アウトプット量)を自分で確保しなければ、上達速度が落ちるので注意しましょう。

【特徴②】低価格・月額制・受け放題の柔軟性

オンスク.jp「誰でも簡単!ボールペン字講座」は月額制で、税込1,078円(ウケホーダイ・ライトプラン)から始められます
(※ウケホーダイ・スタンダードプラン:月額1,480円(税込)がおすすめ!)

また、オンスク全体の「ウケホーダイ」制度を活用すれば、簿記3級講座や宅建講座など71講座が追加費用なしで受講し放題です。

低価格・制度設計のおかげで、以下のメリットがあります。

  • 気軽に始められる
  • 他講座を試しながら継続できる
  • 長期受講者にとってコストパフォーマンスが上がる

コスト重視で多くの講座を学びたい人には魅力的です。

【特徴③】制約なし・自分ペースで学べる

オンスクの講座には「受講期間の制限」がありません。つまり、月額を払いながら自分のペースで進められます。

そのため、仕事や家事・子育てで時間が取れない人でも、スキマ時間で少しずつ習得することが可能です。

講義も短めに構成されており、1日に1コマずつ進められるよう配慮されています。

ただし、自由度が高い反面、自己管理能力継続力が求められます。

サポートや強制的な課題提出などはなく、自分で計画を立ててコツコツ取り組む姿勢が必要です。

【特徴④】添削なし・資格対応なし(補助的利用に適す)

「誰でも簡単!ボールペン字講座」には、添削サービスはありません

つまり、自分で書いた文字は「自分できれいに書けたかどうか判断しなければならない」のです。

また、資格(硬筆書写技能検定など)にも対応していません。

この講座は「日常的にきれいな文字を書きたい」「自己改善目的で始めたい」人には向いていますが、検定合格や添削重視の指導を求める方には物足りない可能性があります。

オンスク.JP「誰でも簡単!ボールペン字講座」の口コミ・評判

講座を選ぶ際には、実際に受講者の声を確認することが有効です。

ここでは、SNSで調べた口コミをもとに、ポジティブな意見とネガティブな意見の両面を紹介します。

悪い口コミ・評判

SNSで調べましたが、悪い口コミは見つかりませんでした。

この結果は、ボールペン字講座の知名度が低いことが要因かもしれません。というのもオンスク.jpの宅建や証券外務員二種、FP3級など他講座に関する口コミが多数あるからです。

モテもじメディア編集部

受講者の口コミや評判は、講座選びの判断材料としてとても役立ちますが、逆に口コミが少ないと不安に感じるかもしれませんね。

良い口コミ・評判

オンスクのボールペン字講座は楽しくて、もっと早く出会いたかった

(参考元:X(旧:Twitter)Koty@資格(診断士/弁理士/行政書士/ソムリエ受験予定)さん)

SNSでは、良い口コミは1件だけでした。

その他には、「オンスクの講座はとても分かりやすい」「効率的にいくつもの講座を学べる」といった口コミがあります。

この口コミはオンスクの他講座に関するもので、ボールペン字講座ではありませんが、多くの受講者からオンスクの講座(動画形式)が高い評価を得ていることは事実です。

モテもじメディア編集部

スキマ時間を有効活用して、効率的に学びたい人におすすめの講座と言えますね。

オンスク.JP「誰でも簡単!ボールペン字講座」をおすすめできる人・できない人

オンスク.JPの「誰でも簡単!ボールペン字講座」は、低価格で気軽に始められる反面、添削がないなど学習スタイルに特徴があります。

以下では、どんな人に向いているか、またどんな人には不向きなのかを具体的に見ていきましょう。

「誰でも簡単!ボールペン字講座」をおすすめできる人

オンスク.JPの講座に向いている人は、以下のタイプです。

コストを抑えて学びたい人

オンスク.JPのボールペン字講座は、ウケホーダイ・ライトプランなら月額1,078円(税込)から受講可能です。

この価格は、他社の通信講座と比較しても非常に安価で、初期費用の負担が少ないのが魅力です。

さらに、オンスクの「ウケホーダイ」なら、他の資格講座(71講座)も視聴できます。コストパフォーマンス重視で多くの講座を学びたい人にぴったりです。

初めて通信教育を体験する方にもリスクが低く、気軽に試しやすい点が評価されています。

スキマ時間を活用したい忙しい人

この講座の動画は、1本5〜10分程度にまとめられています。通勤時間や家事の合間など、短時間でも集中して学べる構成です。

受講期間の制限もありません。月額料金さえ支払っておけば、途中でブランクがあっても好きなタイミングで再開できます。

忙しい会社員や主婦(主夫)の方でも、「夜寝る前に1レッスン」「朝の10分だけ復習」といった学習スタイルが可能。自分の生活リズムを崩さず、スキマ時間に効率よく学びたい人に最適です。

理論を理解して自分で上達したい人

オンスク.JPの講座は、単なる「お手本なぞり型」ではなく、「なぜこの字が美しく見えるのか」を理論的に理解する講義形式が中心です。

講義動画では、講師が字の構造やバランスの取り方などを理論的に丁寧に解説しています。

そのため、理屈から納得して書きたい人に向いています。

また、理解した理論を自分の文章に応用できるため、ビジネス文書や手紙など、実生活での応用力が高いのも魅力です。

“なぞるより理解”を重視する方には最適な講座です。

モテもじメディア編集部

言い換えれば、”体で覚えるよりも、まずは頭で理解したい人”ですね。

自主学習が得意で継続力のある人

オンスク.jpの講座は添削がなく、進捗管理も自分次第です。

「自分で決めたことを計画的に進められるタイプの人」に向いています。

また、オンスクの学習画面には、視聴履歴や進捗バーがあり、目標設定を自分でコントロールできます。

自主的なメモ取りや日記形式で練習を記録するなど、工夫しながら続ける人ほど成果を感じやすい傾向にあります。

モチベーション管理ができる人には非常に相性が良い講座といえます。

「誰でも簡単!ボールペン字講座」をおすすめできない人

一方で、この講座は「手取り足取り教えてもらいたい」「合格を目指したい」と考える方には不向きです。

以下のタイプに当てはまる場合は、別の通信講座を検討した方がよいでしょう。

添削指導を受けたい人

オンスク.JPの講座には添削サービスがありません。

そのため、講師から具体的なフィードバックを受けたい人や第三者の目で直してもらうこと」に価値を感じる人には、物足りなさを感じることがあります。

特に、硬筆書写技能検定などの資格取得を目的とする場合は、添削付き講座の方が効果的です。

検定合格・段位取得を目指す人

オンスク.jpの講座は「きれいな字を日常で書けるようになること」が目的です。検定合格を前提としたカリキュラムではありません。

段位取得や資格認定を目指す人にとっては、明確な評価軸が得られにくい点がデメリットです。

もし目的が「履歴書に書ける資格取得」であれば、文部科学省認定の硬筆書写技能検定に対応している講座を選ぶ方がよいでしょう。

外部からの管理・指導がないと続かない人

オンスク.JPの講座は自由度が高く、提出課題や期限も設けられていません。

「締切がないとやらない」「誰かに見てもらわないと続かない」という人には、自己管理の難易度が高い講座です。

継続力に自信がない方は、週ごとに学習スケジュールを組むか、SNSや学習仲間を見つけてモチベーションを保つ工夫が必要です。

オンスク.jp「誰でも簡単!ボールペン字講座」の申し込み方法

ここでは、講座の申し込み方法について順を追ってみていきましょう。

ライトプランは動画視聴中心、スタンダードプランはスライド資料ダウンロードや音声再生などが可能です。

以下の画面から希望のプランを選びます。

STEP
オンスク.jpの公式サイトにアクセスする

まずは、オンスク.jp公式サイトにアクセスします。

公式サイト内に「無料体験」ボタンもあります。いきなり申し込むのが不安に感じる人は、無料登録から始めるとよいでしょう。

登録は、メールアドレスまたはSNSアカウント(Google、LINEなど)で簡単に行えます。

「無料体験」を希望する方は、以下の画面から無料登録を行ってください。(最短20秒で登録完了)

モテもじメディア編集部

講座への申し込みを希望する方は、次へ進んでください。

STEP
受講プランを選んで申し込む

オンスク.jpの講座は、サブスク型(受け放題)で、料金プランは以下の2種類です。

料金プラン受講コース
月額プラン(税込)・ウケホーダイ・ライト(月額1,078円)
・ウケホーダイ・スタンダード(月額1,628円)
一括プラン(税込)・ウケホーダイ・スタンダード【6か月】(一括払い8,140円)
・ウケホーダイ・スタンダード【9カ月】(一括払い11,880円)
・ウケホーダイ・スタンダード【12か月】(一括払い15,400円)

オンスク.jpの「誰でも簡単!ボールペン字講座」は、公式サイトのWeb申し込みフォームを活用すれば、スキマ時間にサクッと申し込めます。

STEP
会員登録と申し込み

希望の受講プランをタップすると「会員登録画面」が表示されます。必ず「利用推奨環境」を確かめてから申し込みましょう。

登録方法は、それぞれ以下の画面が表示されます。

Googleの場合 LINEの場合

メールアドレスの場合

仮登録時に指定したアドレス宛に本登録用URLが送られてきます。(この時点で無料会員登録は完了

送られてきたURLを開き、希望プランを選びます。支払方法の必要事項を入力し、送信すれば申し込み完了です。

STEP
マイページから学習スタート

申し込みが完了すると、マイページからすぐに学習を開始できます。

学習履歴は自動保存されるため、途中からでも再開がスムーズ。スマホ・タブレット・PC、どの端末からでも視聴可能。通勤中や家事の合間にも最適です。

オンスク.jp「誰でも簡単!ボールペン字講座」のよくある質問(FAQ)

オンスク.jpの「誰でも簡単!ボールペン字講座」に関するよくある質問をご紹介します。

Q1:講師は誰ですか?

「誰でも簡単!ボールペン字講座」の講師は、ペン字指導歴30年以上の阿久津直記(あくつ なおき)先生です。

NHKなどの放送出演や著書も多数あり、初心者でもわかりやすい指導に定評があります。

動画では、先生自身の手元映像を見ながら、筆づかいやリズム感を視覚的に学ぶことも可能です。

Q2:どんな人におすすめですか?

「文字の手書きが苦手」「人前で字を書くと緊張する」と感じる方に最適です。

履歴書や宛名書きなど、日常でよく使う字を美しく整えることを目的にしています。

動画は短時間で構成されているため、忙しい社会人や主婦(主夫)にも続けやすいのが特徴です。

Q3:添削サービスはありますか?

講師による添削サービスはありません

ただし、動画で「正しい書き方」「よくあるミス」を細かく解説しているため、自分の字と見比べながら改善できます。

オンスク.jp内の「学習相談」機能を利用すれば、他の受講者とアドバイスを共有することも可能です。

Q4:テキスト教材はありますか?

紙のテキスト教材は付属していません

ウケホーダイ・スタンダードプランでは、講義スライドをダウンロードして印刷できるため、自宅で練習用シートとして使えます。

一方、最安値のウケホーダイ・ライトプランは、オンライン視聴のみです。

教材を紙で使いたい場合は、ウケホーダイ・スタンダードプランの方がよいでしょう。

Q5:受講期間の制限はありますか?

オンスク.jpの講座では、受講期間に制限はありません

受け放題プランの契約を継続している限り、いつでも何度でも視聴可能です。

忙しい時期に一時停止しても、再開すれば続きから学習できます。自分のペースでゆっくり上達したい方にも最適な講座です。

まとめ:オンスク.JP「誰でも簡単!ボールペン字」の口コミ・評判:費用やおすすめかどうか解説

この記事では、オンスク.JP「誰でも簡単!ボールペン字講座」の特徴や口コミなどについて解説しました。

重要なポイントを下表にまとめました。

スクロールできます
項目内容
特徴・理論重視の動画講座
・好きな時間・好きな場所で短時間で学べる
・ウケホーダイ・ライトプランなら、月額1,078円(税込)で受講可能
メリット・スキマ時間学習
・71講座が受け放題
・月額制で低価格
・理解重視の構成
デメリット・添削なし
・資格対応なし
・自己管理が必要
向いている人・理論的に学びたい人
・忙しい人
・自主的に学べる人
向いていない人・添削を希望する人
・資格を取りたい人
・強制型学習を望む人
総評コスパが高く、「自分のペースで美文字を目指したい」人に最適

オンスク.JPのボールペン字講座では、「理論を理解し、自分で改善を重ねる」姿勢が上達のポイントです

もし、あなたが「手軽に、でも確実に文字をきれいにしたい」と感じているなら、まずは1か月だけでも試してみる価値があります。

また、「安く・手軽に・自分のペースできれいな字を目指したい」なら、無料体験や最小プランから試してみることをおすすめします。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

この記事を書いた人

モテもじメディア編集部のアバター モテもじメディア編集部 モテもじメディア編集部

「字が変わると、人生がちょっとだけ前向きになる」
モテ文字メディアは、字にコンプレックスを感じていた方や、もっと丁寧に、美しく文字を書きたいと願うすべての人に向けた、ボールペン字上達メディアです。

28歳/三重在住のフリーランス。
かつて自分の文字に強いコンプレックスを持ち、「人前で書くのが怖い」と感じていた過去を持つ。そんな自身の経験をもとに、「字を変えたい」と願う方に寄り添うため、このメディアを立ち上げました。

コメント

コメントする

CAPTCHA


目次